筋トレのメリット・デメリット(4)-ストレス解消
体を動かすことでストレス解消!! これは多くの人が実感していることだと思います。 ストレス解消法として、暴飲暴食もあるかと思いますが、体に良いことではないので後悔することも… しかし、筋トレなら体に良いことなら、やって良 […]
日進七夕祭り~差し入れとゲリラ豪雨~
上の画像3枚は、日進七夕祭り1日目です。 祭り開始前のジム前の様子(飾りつけ)、日進小学校での様子、差し入れを頂きました!の3本立てです。屋台の焼きそばって美味しいですよね🤗ありがたや~ 下の動画は、2日 […]
筋トレのメリット・デメリット(3)-骨も強く
なんと骨折の治療法として、骨に超音波での物理的刺激を与えることで骨形成を促進させるというものがあります。 日本が発見した「骨の圧電気現象」と言います。 骨に刺激を与える&成長ホルモンの増加によって、骨も強くなります。 成 […]
会員様の声-全身まひから
全身まひでパワーがなくなり、家でYoutube等を見て自己流でトレーニングしようにも上手くいかず… という経緯を持った会員様から。 今では、コンディショニングラインはかなり重めでやりながら、マッスル・スクワットもこなして […]
筋トレのメリット・デメリット(2)-ドーパミン
「●●という脳内物質が出るから、幸福や快楽を感じるんですよ」 と言われても、なんかピンとこないのは私だけでしょうか🤔🤔 それはさておき、一度は聞いたことがあると思います、「ドーパミン」! […]
筋トレのメリット・デメリット(1)-何歳からでも
筋トレのメリット・デメリットについて紹介していきます。 リアル筋力に限った話ではなく、運動やトレーニングについてのものになります。 第一弾は「何歳からでも成長する」です。 体が動くようになった、筋肉がついた等の実感をして […]
会員様の声-続けないと後悔することに?
運動を続けられない… その気持ち、よく分かります。 代表もそうでした。 ちなみに、代表は体育会系でもアウトドア派でも動いていないと死ぬようなタイプではありません。 いわゆるジムにいるトレーナー的な属性とは結構反対の属性で […]
会員様の声-血圧に変化が
健康診断の数値は気になるところですよね。 手足だけの動かすものではなく、体幹含めた全身を運動できると、血流が良くなって血圧の値も正常になっていきます! これがただ歩いたり、自己流トレーニングだったり、筋肉を大きくするため […]