マシンイメージ

マシンイメージ
マシンイメージ-前屈訓

体が固いんです…という方は多いです。そのほとんどが「前屈で指が床に届きません」という話。 実は、代表も学生時代はその一員でした。指がつく雰囲気もなく、出来る人は凄いなぁ柔らかいなぁ…と思っていました。 しかし、骨格からし […]

続きを読む
マシンイメージ
マシンイメージ-閉め訓

●真っすぐ立てていますか? それくらい出来るよ〜と思われるかもしれません。しかし、思っている以上に難しいです。 前後・左右のバランスが崩れていれば真っすぐではありません。使うべき筋肉を使って、使うべき骨を使って、余計な力 […]

続きを読む
マシンイメージ
マシンイメージ-膝楽訓

体重を支える大事な関節である「ひざ」。前傾してしまっている方やひざが曲がっている方は特に危険です。立っている・歩くといった日常動作がひざへ負担をかけてしまっています。 ひざが動かなくなると、真っすぐ立てない、歩けない、階 […]

続きを読む
マシンイメージ
マシンイメージ-引き訓

肩こりありません、特に違和感ありません。 という方でもほとんど…いえ、全員の肩周りの筋肉が固まっています。 そのまま放置すると、いわゆる四(五)十肩等になってしまいます… そのためには、肩甲骨周りの筋肉を動かす=筋トレ! […]

続きを読む
マシンイメージ
マシンイメージ-顔上げ訓

肩こりと頭痛、実は同じような原因です。 主な原因の1つとして、頭が前に倒れてしまっていること! 猫背やストレートネック等の悪い姿勢にもなります。 この原因に対して、果たして肩を揉んだりマッサージしてもらったりで、根本的に […]

続きを読む
マシンイメージ
マシンイメージ-立ち上がり訓

歳を重ねるにつれて顕著に現れるのが…立ち上がる! 今まで代表が見てきた中で、全員「老化した立ち方」をしています。 そのまま放置しておくと、テーブルに手を置いた立ち方になったり、それでも立てなくなったり… そうならないため […]

続きを読む
マシンイメージ
マシンイメージ-腕振り訓

「腕」ってどこでしょうか?これに正確に答えられる人はほとんどいません。 腕を振れるようになると、振る、投げる、回す等といった動作がスムーズに、かつ力強く出来るようになります。 子供や孫と遊ぶときや走るとき、野球やゴルフと […]

続きを読む
マシンイメージ
マシンイメージ-蹴り上げ訓

今回はマシンの使い方の説明(?)です。階段の上り下りが出来るように! ●膝の動きを良くする(膝楽訓)●足の筋肉を鍛える(蹴り上げ訓)とセットです。 日常生活で衰えを感じやすいのが、階段。いつまでも階段を自力で上り下り出来 […]

続きを読む