体のこと

体のこと
筋トレのメリット・デメリット(1)-何歳からでも

筋トレのメリット・デメリットについて紹介していきます。 リアル筋力に限った話ではなく、運動やトレーニングについてのものになります。 第一弾は「何歳からでも成長する」です。 体が動くようになった、筋肉がついた等の実感をして […]

続きを読む
体のこと
会員様の声-体の使い方講座感想

体の使い方講座の記念すべき第1回を行いました!正しく歩けると、楽に軽く速く歩けることを体験して頂きました👍 次は19日(金)10:00より開始です😊歩き方(1)は4月でおしまいです。 今後 […]

続きを読む
体のこと
お知らせ-体の使い方講座

「体の使い方講座」の日程です! ・リアル筋力ジム日進町の代表による独自の講座です・月別にテーマを変えます・歩き方は2ヶ月(5月の予定)にかけて行います・当ジムのファン(会員)限定です 歩けてるし別にいいか…と思っているそ […]

続きを読む
体のこと
開脚の範囲(2)

結構前の話になるが、初めて開脚訓をやったときは一番上に上がらなかった… でも、今では簡単に一番上に上がるようになった👍 この範囲が、体の構造通り動いているということ。 そして、足の裏側がピーンと張って痛い […]

続きを読む
体のこと
開脚の範囲(1)

前屈に続いて今度は開脚。 どちらも股関節周りが構造通り動かせるか?という話。 google検索の細かい仕様は分からないけど、「柔らかい」で画像検索したら開脚ばかり出てきたw でも、筋肉が柔らかいのと関節が柔らかいのは別物 […]

続きを読む
体のこと
前屈が出来るように(2)

前屈が出来ない、というコンプレックスを抱いている人も少なくない…? ということで、マシンを使った前屈トレーニング! 僅かながら角度がついていたりパットがあるおかげで、自分でやるよりも断然やりやすい👍

続きを読む
体のこと
前屈が出来るように(1)

前屈がニガテ…そんな人は「体の動かし方」を知らないというだけの可能性が高い。 前屈以外でもそうだけど、知らないだけということがあまりにも多いと思う。 知っていれば出来る、動かせる。 でも知らないから出来ない。 知識(記号 […]

続きを読む
体のこと
階段を下りる(2)

衝撃を受け止める役割である太ももの表を鍛える! ことによって、階段を楽に下りられるようになる。 「階段の下り方」もあるけど、それはまたいつか👍 ちなみに代表は、階段下りるときは衝撃が体や骨に伝わって気持ち […]

続きを読む
体のこと
階段を下りる(1)

太ももの表万能説があるようなないような気がするが、役割は何なのか?をハッキリさせた方が良い。 表が大きくなると見た目が良くなるし、パワーも大きくなる! と思っている人が多いと思うが… アクセルではない! イチロー「特に高 […]

続きを読む
体のこと
ひざは自由(2)

ひざが痛いと動きたくなくなる…立つ、しゃがむ、歩く、どんな動作でもひざは使う。 そんなひざの、特にお皿を自由に動かせるようにしよう! ということでリアル筋力の「膝楽訓」。 その名の通り、これで膝が楽になる。 次回紹介する […]

続きを読む