筋肉”量”特化トレーニング実践中

自覚はあったけど少ないってさ

9月に行った健康測定会の「Inbody」にて、「筋肉量が標準だけど少なめ」と言われたので、筋肉量増やします。
というのも、「4kg足りない」という結果だったのだが、一番筋肉量があった頃がまさにそのくらいあった
体脂肪率も3~4%低いうえで(体重計が違うのでなんとも言えないが)。

その頃に戻れるか?ということで、企画スタート。

10月から開始しています

10月から開始して、多少筋肉つきました~と言ってから公開したかったのですが、そう簡単に筋肉量は増えません
ジム内には、体重計で測定した「骨格筋量」「除脂肪体重」の数日おきの推移も掲載中。

鍛える部位はこの4つ。

メインは足・肩

サブに胸・三頭(腕の裏)

筋肉量が多い部分にしたのと、背中は以前の怪我があって少し怖いので除外。
二頭筋(力こぶ)や腹筋は、筋肉量としては多くないので、筋トレ休みの日等にやるということで。

重さは、角度を変えないでギリ10回いける重さ。
回数は、角度を変えないで10回、浅くして10回の計20回がベース。

セット数は、メインは週16、サブは週10としている(一応、研究結果で週10セット以上ないと効果的に筋肥大しないというものがあるため)。
正直、本気で筋肥大を目指すのであればこんなもんじゃない。
大会出たりとか完全に別人になりたいとか、そういうレベルだと倍くらいやらないとだし、4部位じゃなくて全身やらないと。
経験上、それは続かないから無理だなってことでこのくらいに収めた(それでも足8セットはキツいです)。

詳しい推移や思ったことなどを今後、こちらで載せていこうと思う。

数値より見た目

あまり数値に惑わされたり、一喜一憂したりしないことをおススメする。
体重計変わったら、平気で数kgや数%変わるくらい適当なので。

それよりも、鏡を見て「おっ、でかくなったな」という見た目の変化を重視していきましょう。
ちなみに、開始して1ヶ月程であるが、既に自身で変化を感じ始めてきているところ。

次回へ続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です