健康第一
8月に2つの体調不良になって思ったこと。
それは…
健康第一
誰しもそうでしょうけど改めてそう思いましたよ、という記事です。
1.肉離れ

別記事にて書いたのでさらっと。
1つめは、肩甲骨付近の内側の肉離れ。
8月上旬にゴルフの練習をやっていて、最初に右肩甲骨の内側のキワがピキッときた。
そこから止めないで、2~3日軽く練習。
実は、ここでは少し回復していた。
多少速く強く振ってもいけそうかな?と思って練習したその翌日…
超絶痛い………
肉離れ。
筋肉をめちゃくちゃギュ~と引っ張られてるような感覚。
攣ったような感じが弱いけどずっと続いていて、動かし方によって激痛が走るという感じ。
軽度なのでこの程度で済んでいる(といっても1~2ヶ月かかる様子)が、筋肉が損傷・断裂までしてしまうともっと悲惨なことになる。
ちゃんと安静にしようとしてから3週間程度経過しても、まだまだ痛みがある。(ピーク時の話は以前の記事にて)
パワーの出し方や体の使い方が分かっても(上手くゴルフに落とし込めてなかった可能性も高い)、それに耐えうる肉体を持っていないと怪我するという良い例。
だからアスリートは頑丈な身体が必要だったり、無事是名馬という話があるんだなぁと強く感じた。
2.夏風邪

怪我や病気などをすると、エネルギーがその修復に割かれて免疫力が低下する。
画像のように、いつもの免疫力よりも割けなくなって免疫力(防御力)が低下する。
風邪を引きやすい、疲れやすい、肌が荒れやすい等はこういうことが原因になっている。
そして、今回まさにそれにあたってしまい、体調を崩してしまった。
ダブルパンチは初めて、かーーーなりツラい…
体調不良は、なんとなく対処法があるので数日あれば回復するだろうって思えるのでまだ良い(いや良くない)。
初の肉離れ、しかも背中。
そしてダブルパンチはなかなかメンタルにも堪える…
※体調不良期間は、在席時間を短くしておりました
※全休で良かったのですが、なぜかこういうときに限って予約が連日で入ったりするんですよね
あと思ったのが、体調不良になったら食事にめちゃくちゃ気を遣う。
消化の良いものとか栄養があるものとか。
普段からそうしろよ
って話ですよね。
これ、運動にも言えること。
悪くなってからじゃ遅い!!厳しい!!
外食多めになっていた(グルメシリーズとしてジム内に色々お店を紹介していた)ので、多少偏っていたのも一因かなとは思う。
ゴルフの練習が出来ないのは百歩譲って良いけど、
●体を動かせない
●日常生活でも動かすと痛い
●体がだるい(体調不良)
●やる気が出ない(能動的にならない)
これらが重なって
つまんねーーー
って状態が続いている。
元々、引きこもり体質で運動が好きな方ではないですが、こんなに動かせないのはさすがにつまんない………
皆さまも異変を感じたときは、悪化させないようにしましょう。