何かを始めるのに理由がいるかい?
色々と考えごとをすることが多く、本を読んだり気づいたことを一部書いていく。
-83-1024x724.png)
何もない…?
趣味がないから………
そういう方もいるだろう。
(それぼく。)
個人的には、一応ゴルフとか読書とか趣味っぽいことはあるけど、それら以外の時間で何かないかな?とか思ってしまう。
そんなことを思っているから、前回の記事みたいに
「何かの役に立つのだろうか?」
「こんなことやってていいのだろうか?」
とか思ってしまうんだよね。
だからその答えを探して色々見たり聞いたりしちゃうんだよね。
(答えは自分で見つけるものです(戒め))
新しいことを始めるには
━━━誰かを助けるのに理由がいるかい?
(ファイナルファンタジー9 ジタン)
何かを始めるにあたって
「有意義だろうか?」
「続けられるだろうか?」
「特に好きじゃないから、始めても仕方ないんじゃないか」
そう思う人も多いだろう。
(それぼく。)
そんなときはこう唱えるんだ。
━━━何かを始めるのに理由がいるかい?
やる前から楽しいかハマるか等、分かる訳がない!
ある程度理解できるようになった、出来るようになったから好きになる。
経験上こんなパターンもあったでしょう。
そう、やる前は分からないんだから、やる前に色々悩む必要はない!
とりあえずやれ!
これ特定の誰かに言ってます。
(それぼく)
週1日の違い
ユダヤ人がやっている「シャバット」をご存じだろうか?
週1日は完全休息日。
お店や交通機関さえも停止するそうだ。
めっちゃ不便じゃん
と思ったあなたは、働きすぎかもしれません。
こういう完全休息日を作った方が良い。
でも作れないのが現状。
いや、作ろうとしていないんだよな。
ということで、シャバットを参考に、週1日、他の6日とは全然違う日を作ってみましょう。
と思って以前計画したものの、いつの間にか週7日同じような日になっている現状。
個人的には、出不精なのでどこかへ出掛けるというのが億劫なんだよな…
誰かといても気を使ったり疲弊しがちで、1人で行けるところとなると限られるし…
なんて思考回路。
こういうのがダメな思考回路です。
………気を取り直して、「シャバット」を参考にすると、週1日はこういうことをしてみようの案。
●見知らぬ土地へ行く
●PCやスマホ禁止にする
●✕✕巡りをする
●見知らぬ土地へ行く
仕事だなんだで、案外見知らぬ土地へ行く機会ってあったんだよな。
かといって、それが楽しい~とはならなかったな。
●PCやスマホ禁止にする
これ、めちゃくちゃ生活の中身が変わりそう。
でもすぐにスマホを手に取りそう。
(実際、海外ではSNS1ヶ月禁止したら生活の質が上がった等の報告あり)
●✕✕巡りをする
①絶景・パワースポット→遠い…
②カフェ→あんま興味ない…
③パン屋→そこまで好きじゃない…
④神社→あんま好きじゃない…御朱印集め…?
⑤温泉→スーパー銭湯巡りは近場の全部行ったことで満足した
⑥古着屋→ファッションは一時期猛勉強して満足した、古着屋には興味ない
(なんだよこいつ)
こうなるのは見えてたので、先に自戒の念を書いたのだが…
「これが好き!!」ってものがないと、こうならない?なるよね?ね?
だからこそ、
-83-1024x724.png)
━━━何かを始めるのに理由がいるかい?
というマインドが重要なんだよね(説得力皆無)。
こんなことをよく考えているのだが、毎回の結論が
何が好きか?
に集約されると思う。
パンが好きだったら、パン屋に入ったときの雰囲気や香りが好きでたまらないだろう。
色んなパン屋に行ってその違いを楽しむとか、そういう発想になるだろう。
そんなのないのだ。
ないんだから、やるしかない。
そして、やる前からは分からないのだから、何でもいいから始める。
そしたらはじめて結果が分かる。
ここには書かないが、色々やってきたのだ。
でも今もやっているものはほとんどないのだ。
どれかにハマるかもしれない。
そう思って何かを始めてみよう。
この記事を読んで、少しでも何かやってみようかなと思い始めた方がいれば幸いです。
それぼく。