減量(8)-知識(2)数値で見ると簡単

第8回【知識(2)】数値で見ると簡単

全4回の予定ですが、この知識があって行動が出来れば必ず痩せます。

数値だとハッキリする

前回の、「食べる量減らしてもなぜか痩せません…」も同様ですが、数値で見るとハッキリします。

世の中便利になり、代謝や運動による「運動(消費)のカロリー」、食事による「食事(摂取)のカロリー」がインターネットで検索するだけで分かります。
この一手間をやるかどうかです。

運動vs食事
消費vs摂取

この計算をして、どっちがどれくらい勝つか?
これが分かれば、増量も減量も簡単です。

逆に、これらが分からなければ、なぜ痩せたのか?どれくらい痩せるのか?も分かりません。
計画の立てようもありません。

ちなみに、消費するカロリーはだいたいこれらくなんだな、という認識で良いです。
サイトによって計算方法が異なったり、運動強度や習慣によっても変わってくるので、だいたいです。

明確な算出方法がないので、近しい値を出せるってだけだと思います。

逆に言うと、運動は大体の数値になってしまうので、尚更計算しにくいことになります。
じゃあ、計算しやすい食事のカロリーでやりましょうって話ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です