減量(7)-知識(1)食べすぎるから太る

第7回【知識(1)】食べすぎるから太る
全4回の予定ですが、この知識があって行動が出来れば必ず痩せます。
体重「維持」を知ろう
Q.食べる量減らしたのに痩せない…(泣)
A.「痩せる量」じゃないと痩せません
画像のグラフを見てください。
●今までより少し減らしました
その「今まで」が「太る量」だった場合どうなるでしょうか?
左から真ん中に来ただけです。
そう、「体重維持」なだけです。
「今まで」が食べすぎぃ!ということですね。
「維持」から「痩せる」。
真ん中から右へ行かないと痩せません。
つまり、「維持」する食事量を知らなくては始まりません。
はじめはなんとなくでいいのですが、きちんとやりたいなら数字で把握したいところです。
そうなると、外食って何も把握できません(成分表を提示しているところなら計算できる)。
外食は推奨しませんが、その理由は単純に油等を大量に使っているので太るということと、
●自分が何をどれくらい食べているか分からない
からですね。
こう考えると恐ろしいですよね。
運動と食事、どっちが簡単?
「私は食べたいから、食事量や内容は変えないで運動で痩せよう!」とする方もいます。
しかし、自らめちゃくちゃ難しいことをしているということに気づいて欲しいです。
難しいだけで出来ない訳じゃありませんが、私が上記の言葉を聞いたら
「あぁ、本気じゃないんだな」と感じます。
●毎日30分ランニング
●毎日おにぎり1個食べない
どっちが簡単ですか?という話です。
減量期間、毎日です。
どんなに忙しくても毎日30分ランニングです。
減量期間終わってランニングやめたら、やっているときよりも太っていきます(元に戻る)。
30分もランニングしてくたくたになって、せいぜいおにぎり1個分、ちょっとしたお菓子、500mlジュース、これらと同等です。
そんなランニングでどうにかしようとするの、難易度高すぎませんか?