減量(5)-オススメの食材は?

第5回【オススメの食材は?】

何を食べたらいいか?
カロリーや3大栄養素を、1日でどれだけ食べたか?が全てです。
その中で、バランスの良いものは何か?つまり、オススメの食材は?が今回のテーマです。

①鶏むね肉
減量と言えばこれ!
という感じがあります。
考えられる理由は、タンパク質が高くて脂質が低いからです。
鶏もも肉じゃダメなの?ヒレ肉じゃダメなの?
別にいいです。(「やってる感」があるのが一番じゃないかな?と個人的には思います

②卵
バランスが良い。3大栄養素に限らず、様々な栄養素がバランス良く含まれています。
食事は脂質をなるべく摂らず、ゆで卵で脂質を摂る、というのがやりやすいと思います。

③納豆
これもバランスが良い。タンパク質も多めに含まれており、さすがは「畑の肉」です。
あと美味しい。
欠点は、ジャガバードやパスタだと納豆を使えないところです。(すごく個人的。納豆パスタいけるなら栄養的にも最高

④良質な油
もしサラダ油等の良質とは言えない油を使っているのであれば、MCTオイル等の良質な油に変えるだけでも効果があります。
エネルギーに変換しやすく、空腹感も減らせます。

⑤じゃがいも
ジャガバードでお米の代わりにたらふく食べられるし、美味しいです。
カロリーが少なければ、その分量を増やせるので「減量なのにお腹一杯」になれます!

⑥0kcalのもの
奥の手です。
どうしてもお腹が減った………何か食べないと腹と背がくっつく………
そんなときにどうぞ。
簡単なものは0kcalの製品、あとはこんにゃくとか(個人的に頼ったことがないのでよく分かりません)。

これを食べていればいいというものではなく、あくまで【1日で摂ったカロリーと栄養素】が全てです。
「脂質を減らすのが簡単」「タンパク質を増やす」という話をしているので、それを満たす食材がオススメとなってきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です