マシンイメージ-開脚訓
「柔らかい」と聞くと、開脚で床にベターと付くイメージを持つかもしれません。
それが出来ないと「固い」とされる。
ちょっと待ってください。
●日常生活で床にベターとつく必要はありますか?
必要ないですよね?
ただ、開脚や足が上がらないというのは日常生活で困る場面があります。
膝上げ等もいいですが、「重力に対して上げる」この『開脚訓』も良いです。
動画内では見せていませんが、横向く版もあるので色んな角度から股関節を使えるようにしていきます。
●上半身は肩甲骨、下半身は股関節
ここを動かせるようにならないと意味がないです。
これらを無視して、散歩やプールで全身運動しましょう!
………果たして「全身運動」なのでしょうか?
あなたは、末端の手足だけを動かしていませんか?